Quantcast
Channel: わ! かった陶芸 (明窓窯)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 836

質問64 焼成中の窯の開閉に付いて

$
0
0

「まり様」より以下のご質問をお受けしましたので、当方なりの見解を記します。

100Vの電気窯で金彩を行いたいのですが、90度を超えると自動ロックがかかり、


ロック解除をして開けることは可能ですが、その場合一旦温度上昇はストップされると

思っているのですが、開けても温度は上昇するのでしょうか?

 

明窓窯より

扉に自動ロックが掛かるのは、扉を開けると火傷等の事故が起こる事を防ぐ目的が

あると思われます。

それ故 ロックが掛かった場合、基本的には扉は開けない事です。

扉を開けた場合、温度上昇が起こるかどうかは、電気窯の仕様により異なると思われます。

但し、多くの場合、扉を開けると通電が持続しいても、窯の冷める方が早く、温度が上昇する

事はないと思われます。

若しも扉を開ける必要が出来た場合には、電源を切って窯の温度を冷却してから行うべきです。

通電中に電熱線に触れると、感電の恐れがあります。

尚、窯の温度が低い場合には、途中で電源を落としても、損失電力量は少なくて済むはずです。

少しの電力量を惜しんで、危険な行為は避けるべきです。

大切な事は、一度点火(スイッチON)したら炊き上がるまで、窯詰めした作品には

触れない様にする事です。

その為には、窯詰め後の点検(確認)を欠かさないで下さい。

くれぐれも、危険な行為は行わない事が大切です。

以上、参考にしてして下さい。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 836

Trending Articles